サイトの安全性を確認するための無料URLチェックサービス

URLセキュリティチェックサイト
スポンサーリンク

Webサイトにアクセスするときに、安全性やウイルスの危険を考えて、クリックをためらったことはないでしょうか。

実際よくわからないサイトのリンクは、飛んでみるのが怖かったりしますよね。

そこで今回は、アクセスするURL(サイト)の安全性を簡単にチェックできる無料のWebサービスについてまとめてみました。サイトにアクセスする前にぜひ使ってみてください。

こんな人におすすめ

・初めてのサイトは安全性を確かめてアクセスしたい
・無料でチェックしたい
・自身のサイトの安全性も確かめたい

Google透明性レポート

「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」というサービスがGoogleにあります。セーフブラウジングテクノロジーにより、URL調査を行っているGoogleが提供するサービスで、大手ということで調査を行う安心感もあります。

セーフ ブラウジングのサイト ステータス」ページ

使い方は上のサイトで「URLを入力」の部分に調べたいURLを入力するのみです。安全性チェックが行われた最終日時と結果がすぐに表示されます。

Webからの検索で該当ページを開きたい場合は「セーフ ブラウジングのサイト ステータス」で検索することで検索結果にサイトが表示されます。

また「Google 透明性レポート」で検索を行い、「透明性レポートサイト → Googleセーフブラウジング → サイトステータスタブに切り替え」で開くこともできます。

Googleセーフブラウジングのサイトステータス参考

使ってみた感想としては、結果が確認できるまでは早かったです。また、Googleが提供するサービスということで安心感も高いので、複数のチェックサイトで確認を行う場合の一つとしてありだと思います。

ノートン セーフウェブ(Safe Web)

Safe Webはセキュリティソフトで有名なノートンが提供するWebサイト評価サービスです。サイトの安全性を4つのステータスで評価してくれます。

Safeweb

調べる場合は上のサイトでURLを入力することで、簡単に行えます。

Webからの検索で探す場合は「norton Safe Web」などで検索すると、該当ページが結果に表示されます。

ノートンセーフウェブの使い方

使ってみた感想ですが、結果はすぐに確認できて早かったです。あとはセキュリティソフトの会社のサービスということで安心感もあります。ただ、結果が「OK」の場合はいいのですが、個人サイトなどは「未評価」になることが多いです。その場合は別のサービスで調べる必要があるので、二度手間になることがあります。

※自身のサイトが「未評価」の場合の対応方法は以下の記事にまとめています。

トレンドマイクロ(Site Safety Center)

「Trend Micro Site Safety Center」はウイルスバスターで有名なトレンドマイクロが提供するWebサイト評価サービスです。こちらもノートンと同じようにサイトの安全性を4つのステータスで評価してくれます。

Trend Micro Site Safety Center

こちらの使い方も上のサイトでURLを入力して「今すぐ確認」を押すだけです。

Web検索でページを探す場合は「トレンドマイクロ Web」などで検索を行えば結果に表示されると思います。

トレンドマイクロの使い方

使ってみた感想としては、結果確認までの時間もノートン版と同じように早かったです。ただ、やはり個人サイトの場合「未評価」ステータスになることが多く、そういった点でもノートンと同じようなチェックサービスだと感じました。

※自身のサイトが「未評価」の場合の対応方法は以下の記事にまとめています。

gred(グレッド)

安全なサイトはgreen、危険なサイトはredでお知らせ、というサービスのグレッドです。こちらはサイトの安全性をウイルスなどの情報と共にチェックしてくれるサービスです。

gred|安全なサイトはgreen、危険なサイトはredでお知らせ。無料のWeb安全チェックサービスといえばグレッド!
gred(グレッド)は、そのサイトが安全(green)か危険(red)かを判断する、無料のWebチェックサービスです。

使い方はURLを入力して、リンク先のページもチェックするかを選んで「CHECK」を押すだけです。先に紹介した3つのサービスと違い、チェックに少し時間がかかります。

使ってみた感想としては、思ったよりも時間がかかる感じがしました。「リンク先のページもチェックする」を入れた場合、かなりの時間がかかり終わらないことがあります。その場合はチェックを外すことでそのページのみの確認ができます。

項目を一つ一つチェックしてくれているようなので、そういった意味では安心感があるかもしれません。サイト評価が「未評価」のサイトをチェックする時は使うのも良さそうです。

SecURL(セキュアール)

こちらのサービスも未評価のサイトをチェックするときに有効なサービスです。ウイルスのチェックの他に詐欺サイト判定なども行ってくれます。

URLの安全性を無料で診断。ウィルスや詐欺サイトチェックが可能です。Securl(セキュアール)
URLの安全性を無料で診断。 キャプチャ画像でページ閲覧できるから安全。 ウィルスチェックや詐欺サイトチェックもしてくれます。

他のサービスと同じようにURLを入力することで利用できます。

感想としては、チェック先のサイトがスクリーンショットで確認できるので、知らないURLを先に覗くという使い方としては非常に有効だと感じました。ただその分少しチェックに時間がかかります。

チェック先サイトの規模にもよりますが、グレッドでリンク先チェックを入れた時ほどではないので十分待てる時間だとは思います。

最後に

アクセス先サイトに不安を感じたら、いくつかのサイトで安全をチェックしてからアクセスするようにしましょう。

また、自身のサイトについても一度改ざんが行われていないかをチェックしてみるのもいいかもしれません。

・セキュリティソフトの情報
サイトへのアクセスの安全性を高めるために、セキュリティソフトをPCに入れておくのは重要です。しかし値段が高いのも事実……。

もしあなたがノートンやウイルスバスターを使っているなら、少しお得に更新を済ませることができるかもしれません。方法としては自動更新ではなく新規購入を行うというものです。

実はタイミングにもよりますが、セールなどが行われていた場合、普通に自動更新を行うよりも、はるかに安く更新ができます。また、1年の自動更新よりは3年の新規の方がかなりお安いです。

もし今更新期限が近くなっているようなら、そのまま自動で更新するのではなく一度公式サイトを覗いてセール情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。