AdSense審査状況確認フォームの使い方と注意点

アドセンス審査状況確認フォームの使い方
スポンサーリンク

Googleアドセンスに申請を出した後、なかなか連絡がこない場合に使うといいと言われる「審査状況確認フォーム」について、使い方といくつかの注意ポイントをまとめます。

もし問合せを考えている方がいれば、参考にしてください!

※すぐに確認フォームを開きたい方は「こちら」から

そもそもまだ有効なの?

考える人

「Google AdSense のヘルプ コミュニティ」などの情報では、すでにフォームは機能していないという情報もいくつか出てきます。しかしフォームの情報をGoogleで検索してみると問合せを行って1日ほどで結果がきたという記事がいくつかあるのも事実……。

実際にこのサイトでは、問合せを行って12時間ほどで連絡がきました。内容はドメインが存在しない(こちらの登録ミス)ので審査ができないよ、という連絡でしたが。

もちろん問合せを行っても、審査が確実に進むというものではありません。ただ、問合せを行ったタイミングで審査が進んだだけかもしれません……。

しかし、問合せを行えるページがまだ消されずに存在しているなら「やらないよりやった方がマシ」という考えで送ってみるのも一つの手だと考えています。

次の項目でいくつかの注意点を書くので、最終的には自己の判断により問合せを行うかどうかを決めてください!

審査状況確認フォームの注意点

返事がくるフォームではない

ここで問合せを行ったからといって、何か返事がくるようなフォームではありません。問合せをしたが返答がこない! と焦って何度も問合せを行ってしまうようなことは避けましょう

もしこのフォームが現在も使われているなら、返答がこなくても届いてはいるはずです。

掲載元サイトがわからない

どこかのページ(アドセンスのヘルプなど)から確認フォームを開けるかと色々探しているのですが、見つかりませんでした。

このサイトで問合せを行った時も、フォームへのリンクを載せているブログ経由で「審査状況確認フォーム」を開いています。

そのため、そもそもこのフォームに情報を入力すること自体が安全かの不安がありました。いくつか情報を調べて一応安全だと判断した理由についても書いておきます。

安全判定の基準

いくつかのサイトで同一のURLがリンク先になっていた

「審査状況確認フォーム」を使ってみたという記事はいくつも出てきます。そこにのっているURLを開いてみると、全てが同一URLになっていたので、安全の判定基準の一つとしています。

フォーム作成元の情報が「Google」だった

フォームの作成元情報

フォームの下部にある「このフォームは○○内部で作成されました。」という情報は、自動で入る部分です。ここがGoogleになっていたのでとりあえず制作元は保証されていると判断しました。

※逆にリンクを開いた時にここの情報が怪しい場合はそのフォームには回答しないようにしましょう!

サイトURLをチェックして安全判定だった

ノートンやトレンドマイクロといったWebのURLの安全性を調べるサービスを使い、リンク先のURLを調べてみました。全てのサイトで安全という結果になったので、使用することを決めました。

URLの安全を確認するサイトについては、以下の記事にまとめています。もし自身でも検査したい場合はご利用ください!

サイトの安全性を確認するための無料URLチェックサービス

フォームの使い方と参考文

ここから先は、実際に問合せを行う際の使い方と参考文を書いていきたいと思います。まず最初に以下のリンクから、「審査状況確認フォーム」を開いてください。

ページが見つかりません
ウェブ ワープロ、プレゼンテーション、スプレッドシート

AdSense の審査の返答が 1 週間以上来ない場合や、非承認の理由が現状と異なる場合は、大変お手数ですが以下のフォームよりご報告ください。

引用:AdSense 審査状況確認フォーム

ちなみにどのくらいで問合せを行うかの目安ですが、フォームの最初にある説明文の通り、1週間以上連絡が来ない場合に行うようにしてください。問合せが早すぎると、情報が行き違いになる可能性があります。

フォームを開いたら、以下の情報を入力していきます。

確認フォームの情報

1:プライバシーポリシーへの同意
プライバシーポリシーを読んだらチェックを入れます。

2:お名前&登録メールアドレス
アドセンスのページで「アカウント→個人設定」を開き確認しつつ入力します。

名前と登録したログインメールアドレスの確認場所

3:サイト運営者ID
サイト運営者IDは「アカウント→アカウント情報」で確認できます。

サイト運営者IDの確認場所

4:登録したURL
「サイト」項目にある今回申請を出したURLを入力します。ほとんどがアドセンス申請時のURLを使っていると思います。

※ドメインではなく登録した”URL”の入力を求められているので「https://○○○.com」のようにサイトのURLを全て入力します。

登録URLの場所

4:その他、コメント
ここに現在の状況を詳しく書きます。

参考

ご担当者様

お世話になります。サイト「○○○(サイト名)」の運営者の○○(あなたの名前)です。

本日は審査の状況についてご確認をお願いしたく、この報告を行っております。

現在の状況は以下の通りです。
・アドセンス申請日:20YY年MM月DD日○○時頃
・サイトURL:https://○○○.com
・サイトドメイン:○○○.com

現在申請より○○日が経過し、こちらの作業に不備があったのかと不安に感じております。何かミス等があればご指摘いただけないでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

一応参考を置いておきます、このまま書く必要はなく、とりあえず現状の状況が伝われば大丈夫です。

抜けがないか確認をしたら「送信」を行ってください。

※注意書きにもありますが、絶対にパスワードなどの情報は入力しないでください!

最後に

以上が問合せを行う際の注意点と、確認フォームの使い方についてでした。返事が遅いと何かと不安になると思いますが、やれることをやったらサイトの質を高められるように記事を見直すなどして落ち着いて待ってみましょう。

審査をしてもらえる時に、サイトに抜けがないかを確認しておくのも重要です。このサイトで実際に連絡が来てから、合格をもらうまでに対応した内容を以下の記事にまとめています。

不合格回数が軽く2桁を超えてからの合格情報なので、何かの参考になれば嬉しいです!